2016年02月04日
maskpol kwm-02 ボディアーマー
maskpol製kwm-02ボディアーマーを入手しました。
これはポーランド製のボディアーマーで、ポーランド軍でも採用され使用されています。
ポーランドでは、UKO等と呼ばれているようです。
ウクライナでは、国家警備隊、義勇兵部隊に支給されています。
今回入手したものはウクライナから放出されたもので、本体のほか、各種ポーチ類が付属しています。
ではウクライナでの使用例を。


やはり、一番露出の多いのはアゾフ連隊での使用例だと思います。14年夏ごろから支給されています。
こちらは警察系特殊部隊"KORD"の隊員です。
"КОРД(Корпус Оперативно-Раптової Дії)”とは"Corps of Operatively-Rapid Action"の略で、去年設立された警察系特殊部隊となります。
革命前の旧ソ/ロシア式の特殊部隊構造を改め、アメリカのS.W.A.T.を参考に設立されました。
実際に、アメリカのインストラクターの指導を受けています。
ポーランド軍での使用例

憲兵

ISAF
ポーランドは専門ではないので、これくらいにしておきます。
Posted by カエル at 22:00│Comments(3)
│Ukraine
この記事へのコメント
いつも求めたかったベストだったので、本当に羨ましいです:)
以前Korsar M3cが本格的に導入される前の、国境守備隊カモフラージュとDPMパターン軍服を着て、そのベストを着用した兵士たちの写真を見たことがありますが,
写真のコメントが空挺部隊と書かれていました。正規軍特に空挺部隊(Airmobile forces)でも使用した例があるか興味がありますね。
以前Korsar M3cが本格的に導入される前の、国境守備隊カモフラージュとDPMパターン軍服を着て、そのベストを着用した兵士たちの写真を見たことがありますが,
写真のコメントが空挺部隊と書かれていました。正規軍特に空挺部隊(Airmobile forces)でも使用した例があるか興味がありますね。
Posted by Woo at 2016年02月12日 21:34
>>Wooさん
ありがとうございます。
現在では納入先が内務省部隊に限定されているので、空挺での使用例は見ませんが、M3cが納入される前の、ボディアーマーが不足していた時期だと、空挺で使われていてもおかしくはありませんね!
写真のコメントが本当だとしたら、貴重な使用例の写真だと思います!
ありがとうございます。
現在では納入先が内務省部隊に限定されているので、空挺での使用例は見ませんが、M3cが納入される前の、ボディアーマーが不足していた時期だと、空挺で使われていてもおかしくはありませんね!
写真のコメントが本当だとしたら、貴重な使用例の写真だと思います!
Posted by くまのり
at 2016年02月13日 20:42

I - ウクライナ、大隊「ドニエプル」での戦争のベテラン、その後、 - ウクライナの陸軍。私は、復興を支援することができます。
Posted by HansUkr
at 2016年02月26日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。