2015年11月10日
Combat СпН Хищник迷彩タクティカルユニフォーム
ウクライナのタクティカルギアメーカー"Combat СпН"社製タクティカルユニフォーム"ТАКТИЧЕСКИЙ КОСТЮМ ЛЕТНИЙ (ТКЛ "ТАКТИК") "を入手しました。


タクティカルユニフォームの名の通りエルボーパット、ニーパットが付いています。
ACUタイプのジャケットにパッドが付いているのが面白いですね。
迷彩柄は、同社が開発したХищник(Khishchnik)と呼ばれる迷彩です。

Хищникとは、ロシア語で狩人/プレデターの事です。
Combat СпН社が、ウクライナ軍特殊部隊向けにアメリカのマルチカムパターンと同じコンセプトの元開発しました。
マルチカムと同じコンセプトではありますが、この迷彩はウクライナの様々な地形に対応するよう開発されたものですので、マルチカムとは異なるパターンとなっています。
特徴的なメッシュパターンについては心理学でも使われる錯覚の原理を利用し迷彩パターンを何やらかんやら...と説明されていましたが、専門的な説明を理解できるほどのロシア語力は僕には無いので省略しますw
この迷彩パターンは、ウクライナ軍特殊部隊(おそらく空挺)や国家親衛隊等で使用されています。


軍特殊部隊


国家親衛隊特殊部隊
多数使用されている迷彩服というわけではありませんが、特徴的で好みな迷彩パターンでしたので、入手してみましたw

タクティカルユニフォームの名の通りエルボーパット、ニーパットが付いています。
ACUタイプのジャケットにパッドが付いているのが面白いですね。
迷彩柄は、同社が開発したХищник(Khishchnik)と呼ばれる迷彩です。

Хищникとは、ロシア語で狩人/プレデターの事です。
Combat СпН社が、ウクライナ軍特殊部隊向けにアメリカのマルチカムパターンと同じコンセプトの元開発しました。
マルチカムと同じコンセプトではありますが、この迷彩はウクライナの様々な地形に対応するよう開発されたものですので、マルチカムとは異なるパターンとなっています。
特徴的なメッシュパターンについては心理学でも使われる錯覚の原理を利用し迷彩パターンを何やらかんやら...と説明されていましたが、専門的な説明を理解できるほどのロシア語力は僕には無いので省略しますw
この迷彩パターンは、ウクライナ軍特殊部隊(おそらく空挺)や国家親衛隊等で使用されています。


軍特殊部隊


国家親衛隊特殊部隊
多数使用されている迷彩服というわけではありませんが、特徴的で好みな迷彩パターンでしたので、入手してみましたw
Posted by カエル at 21:48│Comments(0)
│Ukraine
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。